敬愛幼稚園、キリスト教センターの原点  

宣教師館  敬愛館

敬愛館の沿革


宣教師館は済美会(旧メソジスト教会維持財団)が加治屋町の西郷誕生地の隣接地を買い取り、敬愛幼稚園と共に建設し、1917年(T6)に落成した。設計はメレル・ヴォーリズ。幼稚園の創始者で初代園長のフィンレー宣教師は、柳原直人牧師と相談し園を「敬愛幼稚園」と命名した。これにより宣教師館も敬愛館と呼ばれるようになった。

1940年にミス・フィンレー宣教師が帰米後戦火でいちめんと焦土と化した市中に敬愛館は奇跡的に焼け残った。

園舎も山下町の教会も焼失し、敬愛幼稚園は有川ヒサ園長により敬愛館のなかに開かれた。 鹿児島城南教会(現鹿児島加治屋町教会)も1950年の会堂復興まで敬愛館に間借りした。

1947年にアメリカ本国よりヘムプステッド宣教師着任。

1952年ミス・エンドウ宣教師、続いて米国メソジスト教会婦人ミッションからM・メイヤー宣教師を迎える。

M・メイヤー宣教師は自らは山下町の民家に借家住まいし敬愛館は地区の諸活動の為宿泊可能な施設。敬愛館として解放した。

鹿児島教会と鹿児島城南教会の双方から委員が出て、メイヤー館長と共に運営委員会を組織し運営にあたった。

敬愛館のホールでは、修養会、夏期学校、各個教会や連合教会の特別集会等の他、独自の活動としてCS教師養成講座、読書会。フォークダンス、英会話等が活発に行われ、鹿児島地区に為に果たした役割は大きかった。

敬愛館とは別に当時鹿児島教会をホームチャーチとした地区宣教師ブラガスを中心に、1960年7月郡元町にキリスト教図書館として開設の鹿児島新生館は、ブラガスが福岡新生館に転出後は、後任の宣教使春山ジャステンに引き継がれた。

その後鹿児島新生館と敬愛館はこの両施設に資金援助をしていたIBC(宣教師連合委員会)の意向もありメイヤー宣教師の提案により1965年10月に合併し鹿児島キリスト教センターとなる。

当初敬愛館を増改築し新生館が移転する計画であったが。IBCが土地3分の2を鹿児島城南教会に残して売却の方針を打ち出し、残り3分の1を鹿児島城南教会で買い取ることが出来ずに鹿児島書籍に売却されてしまう。それに伴い敬愛館は移築の策などあったがかなわず取り壊される事となった。今では模型がキリスト教センターにのこされている。

その後1971年に純心学園電停前に土地を求め10坪のプレハブ建てのセンターがオープンし、図書館と文書伝道中心の活動が始まった。

1978年建物の老巧化により、鹿児島教会内に移転。

1994年鹿児島加治屋町教会教育館内に移転。

1998年今野善郎牧師の多大なる努力で敬愛館跡地を取得

2001年現在のキリスト教センター建物完成